冬の到来~令和3年度除雪業務安全祈願祭・出動式
令和3年11月12日、県南広域振興局と奥州地区除雪業務安全協議会の安全祈願祭と出動式が、水沢聖天の県南広域振興局土木部の車庫で行わ...
令和3年11月12日、県南広域振興局と奥州地区除雪業務安全協議会の安全祈願祭と出動式が、水沢聖天の県南広域振興局土木部の車庫で行わ...
当初、昨年完成予定であった長堤地区第2号工事。 昨年は長引く天候不良により、盛土材の含水比調整が困難となり繰越工事に。 特に冬期間...
年度末は、連日の検査対応。 3/29(木)農地耕作条件改善事業愛宕地区第1号工事(県南広域振興局農政部農村整備室)の出来高検査。 ...
1月末の大寒波…。1/23日から4日間連続の除雪作業となりました。 今回は、除雪作業の種別をビジュアルで簡単に説明したいと思います...
11月18日、平成26年度 除雪業務安全祈願・出動式が行われました。 除雪担当者を代表して、社長が玉ぐし奉てんをしました。 安全祈...
先日、農業用ため池の工事現場で稲瀬小学校4年生を対象に見学会が行われました。 見学会は県南広域振興局農村整備室の主催で行いました。...
11月25日、奥州市水沢区の聖天車庫にて平成25年度除雪業務安全祈願祭と出動式が行われました。 安全祈願祭では、当社の菊池本部...
農村災害対策整備事業大堤地区第2号工事が始まりました。 (発注者:岩手県 県南広域振興局) 奥州市江刺区稲瀬地内にある”ため池...